2022.09.18
※聴き逃し配信、公開中。↓この画像↓をクリックすると、ご視聴いただけます
【防災365】
・19日
M8.0のメキシコ地震(1985年)
震源地から300から350km離れたメキシコシティで被害が大きかった。この理由はメキシコシティが湖を埋め立てた水分を含む脆弱な土地、そして周りを囲む固い地盤の中で重複反射理論による長周期振動により建物が被害を受けた為。
盆地は同じ地盤構成の為、同じ現象が起きやすい。
・21日
台湾中部でM7.6の集集大地震(1999年)
この地震で、最大11メートルに及ぶ断層の垂直に変異が見られた。(石岡ダム)
またこの時、日本からの災害支援を行ったが、2011年の東日本大震災の際には台湾から日本への大きな支援が行われた。
【試して!いいね!この防災!】
9月は、エフエムとおかまちにお邪魔しています!
パーソナリティの高野綾子さんに伺っていきたいと思います。
(今回は大東建託の防災食を試食!)
【リスナープレゼント#おくる防災】
【9月のリスナープレゼント】
番組では、ヤフー株式会社のエールマーケットが提唱するおくる防災に賛同し、「リスナーへのおくる防災」をコラボ展開しています。
9月の番組からのおくる防災、リスナープレゼントは!
「住まいから暮らしまで生活総合支援企業として賃貸住宅を中心に事業を展開している大東建託グループ」の「ぼくまる防災ていきびん」より
・尾西のひだまりパン
・煮込みハンバーグ
・おにぎり(五目おこわ)
の3点セット、そしてひだまり
パンをあんこ餅に変えた3点セットを
番組をお聴きの2名の方にプレゼントします!
「ぼくまる防災ていきびん」は3ヶ月に1回非常食と、防災情報「防災まめ知識」が届く定期便サービスです。
普段の生活の一部で備え続けられるように、非常食にこだわらず、長期間保存できるおいしい商品にこだわりました。
いざという時はそのまま食べられる長期保存食ですが、
普段の食卓の一品や、簡単に済ませたいときのお昼などにも使える商品を、非常食を食べ続けて15年、社内のベテラン防災士が候補を選び、社内で試食を繰り返し自信をもっておいしいと勧められる商品だけを厳選した商品です。
詳しい商品内容を知りたい方は、「ぼくまる防災」で検索してみて下さい。
ご希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、をお書き添えの上、
メールの方は、s-bousai@musicbird.co.jp(リフ)までお送り下さい。
bousaiはビーオーユーエスエーアイです!
郵便の方は、〒102-8080
東京都千代田区麹町1-7 FMセンター4F
ミュージックバード「みんなのサンデー防災」係まで。
9月30日、が締め切りです!
当選は商品の発送を持って代えさせていただきます!
番組の感想を添えていただけると嬉しいです。
ご応募お待ちしています!
【サンデー防災Open Lab】
今日のゲストは、奈良県総合医療センター総合診療科部長、
東光久(あずま・てるひさ)さんです!